アルファケア訪問看護リハビリステーション

私たちは、在宅で過ごされる皆様が安心して日常生活が送れるよう、家族の一員としてお世話させていただきます。
アルファケア訪問看護リハビリステーションでは、24時間・365日皆様が安心して過ごせるようにスタッフ一同、万全の体制を整えております。医療面だけでなく、生活面でのお困りごとなど何でもご相談ください。

アルファケア居宅介護支援事業所

訪問看護サービスとは

訪問看護サービスとは

訪問看護とは、看護師がお宅に訪問して病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるようにサポートするサービスです。主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。また、ご自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。健康状態の悪化防止や、回復に向けて療養生活を送る皆様を支援いたします。

訪問看護サービスを利用できる方

病気やけが、障害を持ち、療養しながらご家庭で生活されている方、主治医より訪問看護が必要とされた方、ご本人だけでなく、支えているご家族もサポートいたします。赤ちゃんからお年寄りまで、訪問看護を必要とする全ての方が対象です。

訪問看護を受けるには

かかりつけの先生、担当のケアマネージャー、地域包括支援センターなどにご相談いただくか、『アルファケア訪問看護リハビリステーション』に直接ご相談ください。なお、訪問看護開始には主治医の先生からの訪問看護指示書が必要となります。

訪問看護サービス内容

健康状態の観察

血圧・体温・呼吸・脈拍のチェック
状態の観察
食事・運動・休養などへの助言

病気の治療の為の看護

服薬指導・服薬管理
呼吸器管理
チューブ類の管理
排泄管理(自己導尿・人工肛門・人工膀胱・浣腸・摘便等)
腹膜透析管理
在宅酸素
床ずれ処置・予防指導
点滴・注射・血糖測定

在宅でのリハビリテーション

拘縮予防
筋力低下予防・維持
機能訓練・指導
寝たきり予防の為のケア

療養生活のお世話

入浴介助
全身清拭・手浴・足浴
口腔ケア
洗髪
食事介助・指導
排泄介助・指導
体位変換

認知症や精神・心理的看護

利用者と家族の相談
対応方法の助言
事故防止のアドバイス
治療やリハビリへの意欲喚起

終末期ケア・看取り

終末期を自宅で過ごせるよう支援
痛みの緩和(鎮痛剤の投与やマッサージ)
看取り(ご臨終前後のケア)

介護者の支援

看護・介護方法の助言
不安やストレスの相談
介護用品の相談
日常の健康相談

移行支援

病気によって、入院中の外泊や退院当日も看護師が訪問してケアを行うことができます。

サービスご利用料金

ご利用いただける曜日と時間

事業所の営業日、営業時間は以下の通りです。
月曜日~金曜日 午前9時~午後6時
定休日:土曜・日曜・祝日・お盆休み(8/13~8/16)・年末年始(12/29~1/3)
訪問時間は介護保険の場合と医療保険の場合で異なります。

介護保険の場合
ケアプランに沿って1回あたり20分、30分、1時間、1時間半の4区分

医療保険の場合
通常週3回までで、1回あたり30分から1時間半程度

ご本人やご家族のご希望を伺ったうえで決めますが、病気や状態によっては、
週3回以上の訪問も可能です。

毎日の訪問がどうしても必要な場合等、休日や時間外についてはご相談に応じますので、お気軽にお問合せください。

※上記以外の緊急時は24時間・365日対応いたします。

ご利用料金

かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、
原則1割から3割が自己負担となります。

■介護保険ご利用の場合(1割負担の目安)

要介護1~5の場合 基本料金
20分未満 327円
30分未満 490円
30分以上1時間未満 856円
1時間以上1時間30分未満 1,173円
※要支援の方は多少お値段変わります。

■医療保険ご利用の場合
例)週1回、加算なしの場合:約1,000円/日(1割負担)
※介護保険とは計算方法等が異なりますので、 詳しいことはお問い合わせください。

その他、加算等はご利用者様の状態など必要に応じて追加になります。

ご利用までの流れ

利用保険

介護保険の利用か医療保険の利用かでその後の流れが変わります。 保険は選べるものではなく、年齢や疾病など様々な条件のもと決定します。

訪問回数

介護保険は要介護度毎によって決まっている支給限度額の範囲であれば特に回数の制限はありません。医療保険は原則週3回までの回数制限があります。ただし疾病によっては回数制限が除外されます。
わからないことはお気軽にご相談ください。

ステーションのご紹介

アルファケア訪問看護リハビリステーション

行田市門井町にある訪問看護ステーションです。JR高崎線行田駅より市内循環バスで泉小学校入口を下車してすぐです。
訪問エリアは主に行田市・熊谷市・鴻巣市ですが、上記以外の周辺エリアについてもぜひご相談ください。

アクセス

店舗所在地

〒361-0044
埼玉県行田市門井町3-19-7
TEL:048-577-3236
FAX:048-577-3238

営業案内

【営業時間】9:00~18:00
【 休 日 】土・日祭日